近年、日本でも話題になってきているリカレント教育ですが、文部科学省でもリカレント教育を推進しています。
少子高齢化、女性のキャリアアップなど、日本が抱える問題を解決する手段としても注目を集めています。
どんなものかと思って調べても、文部科学省の資料は難しい、、、
今回は、日本のリカレント教育を推進してくれている、文部科学省の施策を小学生でもわかるように説明してみました。
この記事を読めば、日本が取り組んでいる最先端のリカレント教育についての知識を手に入れることができます。
Contents
1文部科学省が定める「リカレント教育」とは?
文部科学省によると、
リカレント教育とは、「就職上必要な知識・技術」を収録するために、「学校教育」と「フルタイム」の就職を繰り返すことです。
ちなみに、リカレント(recurrent)は、「繰り返し、周期的」という意味。
海外では、社会人になってから大学に入り直して、もう一度勉強することを指します。
日本では、もう少し広い範囲をリカレント教育と見ることが多いです。
働きながらプログラミングを学んだり、学校以外の教育も含めていることもあります。
ようやくすると、大人になってもずっと学んで、市場価値の高い人材になろうというのが「リカレント教育」の考え方です。
2なぜリカレント教育が必要なの?
文部科学省によると、リカレント教育が必要な理由は2つあります。
①人生100年時代の到来
②Society5.0の到来
それぞれについて、丁寧に解説します。
2.1人生100年時代の到来
すでに日本の平均寿命は、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳です。
しかも、男性は8年連続、女性は7年連続で平均寿命が伸びています。
今後も寿命は伸び続けていき、人生がもっと長くなると考えられているのです。
これが、人生100年時代です。
今までは、退職したら働くことは終了でしたが、定年退職後も仕事をする人が現在も出てきています。
また、60歳で引退する必要がないなら、若い時に仕事ばかりにならずに勉強し直すこともできます。
どんどん、人生が多様化するのも人生100年時代の特徴。
リカレント教育を受けるという人生の選択肢を増やすために、文部科学省では制度を整えようと動いています。
2.2Society 5.0の到来
「5.0」という名前の通り、五番目の新しい社会が生まれようとしています。
現在は、情報が中心となる「4.0」の社会です。
インターネットの発展など、さまざまな情報が簡単に入手できるようになりました。
一方で、少子高齢化が進み、労働力が低下するなどのデメリットも出てきました。
しかし、「5.0」になると人間が中心になります。
AIなどの進歩により、労働力などの問題が解決され、さらに人間が生活をしやすい社会ができると予想されています。
この社会の到来が、文部科学省のリカレント教育が必要だと考える2ポイント目です。
3国が行なっている施策は?
日本としては、文部科学省だけでなく、各省庁が連携してリカレント教育を推進しようとしています。
リカレント教育に携わっているのは、
・文部科学省
・厚生労働省
・経済産業省
それぞれの施策をご紹介いたします。
3.1文部科学省
文部科学省では、
1大学、専修学校等の教育機関における「リカレントプログラム」の拡充に向けた支援
2リカレント教育推進のための学習基盤の整備
を行なっています。
一つ目の「リカレントプログラム」拡充については、
・放送大学のコンテンツ充実化
・データサイエンティスト人材の育成
・短期のリカレント教育プログラム
二つ目のリカレント教育推進のための学習基盤については、
・女性のキャリアアップ
・社会人向けのリカレント講座
・講座情報などを調べられるサイト
文部科学省では、リカレント教育のプログラム内容についての施策を推進しています。
3.2 厚生労働省
厚生労働省では、
・キャリア選択の支援
・学び直しに関する環境のさらなる整備
・転職が不利にならないような市場
などの面から、リカレント教育が受けやすい環境を作ろうとしています。
現在では、リカレント教育を推奨する企業などが少なく、現実的に教育を受けられる人が少ないことが問題視されています。
その問題点を解決するのが、厚生労働省のリカレント教育推進のための施策です。
3.3 経済産業省
経済産業省では、グローバル社会の中で戦うための、競争力を上げるための対策をしています。
・ITスキル評価のための国家試験の実施
・社会課題の解決をするための実践的能力開発プログラム
など、今後の社会で必要となってくるスキルを資格として定めるなどを進めています。
4職業実践力育成プログラムとは?
文部科学省が力を入れているリカレント教育プログラムが、「職業的実践力育成プログラム」。
通称、「BP(Brush up Program for professional)」です。
これは、社会人が受講しやすいように、週末・夜間に授業を行なっているのが特徴です。
おかげで、働きながらも専門的な知識を十分に学ぶことができます。
そして、文部科学大臣が認定しているので、履修証明証を出してくれます。
まだ浸透はしていませんが、資格・スキルとして評価されるようなる可能性もあります。
また、受講するにあたって、給付金や助成金をもらえる制度も確立しつつあります。
4.1 早稲田大学
日本の有名私立大学である、早稲田大学では文部科学省から認められた、BPを受けることができます。
早稲田大学で受講できるのは、「スマートエスイー」
AIとデータ科学などを専門的に学ぶことができます。
受講期間は、6ヶ月間。
夜間と土曜日で受講することができるため、働きながら
・システムアナリスト
・システムエンジニア
・AIエンジニア
のプロフェッショナルとなることができます。
-
最高評点Sを獲得した早稲田大学のリカレント教育とは?
早稲田大学のリカレント教育は、文部科学省が「S評点」を出すほど質が高いことで注目されています。 それもそのはず。 早稲田大学のリカレント教育の歴史が「1886 ...
続きを見る
4.2 日本女子大学
リカレント教育で注目されているのが、女性のキャリアアップです。
日本女子大学では、キャリアアップをしたい女性、出産・育児などが終了して再就職をしたい人向けのプログラムを充実させています。
学べる内容は、
・英語スキル
・ITスキル
・会計スキル
など、現在の職業において求められるスキルを身につけることができます。
受講期間は、1年間。
週末に受講でき、託児サービスなどもあるので、小さなお子さんのいる女性の方でも安心して勉強をすることができます。
-
日本女子大学のリカレント教育に向上心のある女性が集まる理由
2007年、日本で初のリカレント教育に取り組み始めた、日本女子大学。 リカレント教育の需要と、もう一度働きたいという女性の需要が高まり、最近ではさらに注目を浴びています。 ...
続きを見る
5文部科学省のリカレント教育|まとめ
今回は、文部科学省のリカレント教育についてまとめてみました。
人生100年時代、Society5.0などの到来により、社会人が学び直す機会はこれから増えていきます。
そして、海外のように、キャリアアップのために学び直すのが当たり前になる時代が日本にも訪れつつあります。
もう一度学びたいという方は、ぜひいろんな大学のリカレント教育について調べてみることをお勧めします。
-
できるビジネスマンが、リカレント教育で英語を学び直すメリットとは?
年収1,000万以上のできるビジネスマンに対して、英語を使えるイメージがありませんか? また、優秀な経営者ほど、英語をペラペラに話している姿をよく目にします。 ...
続きを見る