SEO

SEOを成功させる記事・ブログの書き方【記事設計からライティングまで徹底解説】

SEOに強い記事の書き方 サムネ

 

SEOで上位を取る記事の書き方を知りたい。記事を書くとき意識するポイントは?

 

今回は、SEOで上位を取る記事の書き方について解説していきます。

 

結論から言うと、SEOを成功させる記事の書き方は、5ステップです。

 

記事の書き方5ステップ

  1. キーワードの調査
  2. 周辺キーワードの調査
  3. ニーズの調査
  4. 構成の作成
  5. SEOライティング

 

意外に思うかもしれませんが、SEOで成功するにはリサーチが重要です。

 

ライティングは、それほど重要ではありません。

 

詳しく解説するので、理解しながら記事を書いてみてください。

 

ポイント

  • SEOライティングとは
  • 記事の書き方5ステップ
  • SEOで上位を取るポイント

 

検索上位に必要なSEOライティングとは?

 

SEOで検索上位になる記事に必要なスキルを、SEOライティングと呼びます。

 

SEOライティングには、ポイントが2つあります。

 

  • Googleに評価してもらう
  • 読者のニーズを満たす

 

2つについてカンタンに解説をしていきます。

 

Googleに評価してもらう書き方

 

SEOで必要なのは、Googleにきちんと内容を認識してもらうことです。

 

検索順位は、GoogleのAIロボットが決めています。

 

アップデートを重ねて、文章の内容を読み取れるようになってきてはいますが、まだ完璧に読み取ることはできていません。

 

なので、Googleのロボットが分かりやすいような書き方を意識する必要があります。

 

具体的には、

 

  • キーワードを入れる
  • 分かりやすい構成にする
  • 内部リンクを入れる

 

などが、効果的な書き方です。

 

Googleに評価してもらう記事の書き方については、こちらも参考になるので読んでみてください。
しゅん

 

no image
スクリーSEOに成功するキーワード選定 ラッコキーワード③

続きを見る

 

読者のニーズを満たす書き方

 

もう一つの、SEOで検索上位を取るための書き方が、読者のニーズを満たすことです。

 

読者のニーズを満たすことは、SEOにおいて最も重要なことです。

 

なぜなら、Googleが目指しているものこそ、ユーザーに満足してもらうことだからです。

 

「完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致する答えを返すものである」

引用:Googleがユーザーのためにしていること

 

このように、Googleはユーザーを満足させる仕組みの検索エンジンを開発しています。

 

また、Googleが掲げている10の事実では、このようにも言っています。

 

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

引用:Google が掲げる10の事実

 

他のもの、つまり検索上位を獲得するために必要な記事の書き方も、ユーザーに焦点を当てることが重要です。

 

ユーザーに焦点を当てるとカンタンに言っても、けっこう難しいものです。

 

SEOに効果的な記事をカンタンに書くには、リサーチが重要です。

 

SEOが成功する記事を書くには「リサーチ」が重要な理由

 

SEOで結果を出すためには、ユーザーに焦点を当てる必要があります。

 

ユーザーに焦点を当てるためには、ユーザーのことを知ることが大切です。

 

つまり、SEOを成功させるには、読者の悩み・痛みを知る必要があります。

 

なぜなら、悩みを解決したいと思ってGoogleで検索をしているからです。

 

  1. 何かしらの悩み
  2. 解決したい
  3. Googleで検索
  4. 記事を読む

 

これが、あなたの記事にたどり着くまでの、ユーザーの心理です。

 

Googleとしては、悩みが解決するような記事を上位に表示させます。

 

理由は、先ほどお伝えした通り、Googleの理念に書いてあるからです。

 

つまり、SEOで上位表示される記事を書くには、相手の悩みを知ることが一番大切です。

 

次は、どうやって、読者の悩み・ニーズを見ていくのか解説していきます。

 

想定した人物像のことをペルソナと言います。興味のある方は、ペルソナについての記事も読んでみてください。
しゅん

 

マーケティングで使われるペルソナとは?【SEO・ブログで使う方法も解説】

  「ペルソナ」って何?「ターゲット」と何が違うの?ブログで使うメリットは?どうすれば、ペルソナを決められるの?   今回はこんな疑問に答えていきます。   僕自身、売り ...

続きを見る

 

SEOに適した記事の書き方を5ステップで解説

 

それでは、具体的に記事の設計から、ライティングまで解説していきます。

 

記事の書き方5ステップ

  1. キーワードの調査
  2. 周辺キーワードの調査
  3. ニーズの調査
  4. 構成の作成
  5. SEOライティング

 

このステップ通りにやることで、SEOで検索上位を狙いやすくなります。

 

僕自身、この方法で記事を書いており、検索1ページ目に30記事以上表示させています。

 

ステップ1:キーワードの調査

 

最初に行うのは、狙ったキーワードの調査です。

 

具体的には、検索1ページ目に書いてある記事を全てチェックします。

 

なぜなら、検索上位にランキングされるということは、Googleが「ユーザーのニーズを満たす記事」と判断したということだからです。

 

基本的には、検索上位に書いてあることが、ユーザーの知りたいことだと思って構いません。

 

ただし、キーワードに関する知識量によって、チェックの仕方はかなり変わります。

 

  • ある程度知識アリ
  • 知識ナシ

 

それぞれの場合をカンタンに解説します。

 

ある程度知識アリの場合

 

ある程度知識がある場合は、流し読みくらいで構いません。

 

流し読みの最中にチェックするポイントは「目次・見出し」です。

 

キーワードに知識がある場合には、目次と見出しを見るだけで、どんな内容が書いてあるのか大まかに予想がつきます。

 

多分こんなことが書いてあるだろうなー、と予想しながら読み進めます。

 

そして、自分が思っていたのと違う内容が書かれている場合は、しっかり読み込みます。

 

なぜなら、あなたが伝えたいことと、読者のニーズにズレがあるかもしれないからです。

 

ニーズとずれてしまうと、SEO対策に失敗してしまいます。

 

なので、ズレがある場合には、認識を変える必要があります。

 

これを、検索1ページ目の記事全てに行います。

 

知識ナシの場合

 

検索1ページ目の全ての記事を、しっかりと読み込みましょう。

 

そもそも知識がないなら、まずはインプットをすることが大切です。

 

インプットといっても、読むだけでは意味がありません。

 

カンペなしで説明できるレベルにまで、理解しておくことが必要です。

 

なぜなら、あなたが戦うライバルは、その分野のエキスパートであることがほとんどです。

 

知識量で少しでも負けないように、きっちり理解しましょう。

 

これが、ステップ1です。

 

ステップ2:周辺キーワードの調査

 

ここで言う周辺キーワードというのは、サジェストワードのことです。

 

例えば、「SEO」と検索すると、下の方にこれが出てきました。

 

SEOに強い記事の書き方 サジェストワード

 

これは、SEOで検索した人は、こんなキーワードも見ているよという提案です。

 

サジェストワードと呼ばれています。

 

サジェストワードは、ユーザーのニーズを知るうえでかなり参考になります。

 

詳しくは、次のステップで詳しく解説します。

 

まずは、もっと他の候補も知っておきたいので、無料のツールを使います。

 

ラッコキーワード

SEOに成功するキーワード選定 ラッコキーワード②

 

キーワードを入れると、関連キーワードがたくさん出てきます。

 

スクリーSEOに成功するキーワード選定 ラッコキーワード③

 

この時に、ステップ1で読んだ上位の記事にあった内容のキーワードはチェックしておきましょう。

 

ステップ3:ニーズの調査

 

まずは、ステップ1でリサーチした、検索1ページ目の記事に書かれている内容を参考にします。

 

その内容が「書かれている理由」を考えます。

 

例えば、「SEO」というキーワードを調べたとします。

 

記事をクリックして、目次を見ます。

 

「1.SEOとは」

 

最初の見出しがこのようになっていました。

 

そして、SEOについての基礎知識が書いてあります。

 

この内容が書かれている理由は、「ユーザーが初心者」だからです。

 

まだ、SEOについて初心者なので、「SEO」と調べています。

 

もし、基礎知識は知っているけど、具体的な記事の書き方を知りたい場合には、「SEO 記事 書き方」と検索をします。

 

「SEO」と調べるということは、初心者を想定して記事を書かなければいけないという事が分かるのです。

 

この作業を、1ページ目にある記事で行っていきます。

 

慣れれば、結構すぐにできるのですが、初めのうちは時間がかかります。

 

なので、最初は気に入った3記事ほどで十分です。

 

完了したら、ステップ2で行った関連キーワードからニーズを探ります。
しゅん

 

関連キーワードからニーズを探る

 

ステップ2で検索したキーワードを見ます。

 

その中で、

 

  • 検索上位の記事に入ってない
  • ユーザーが知りたそう

 

という、キーワードがあったらピックアップします。

 

他の記事に入っていないので、記事のオリジナリティを出す事ができます。

 

よくオリジナリティを出すには、意見を入れろと言われたりしますが、他の人が入れていない内容を入れるだけでも十分です。

 

むしろ、実績がない場合には、下手に意見をいうよりも、内容を追加したりする方が効果的だったりします。

 

ここまで来たら、構成を作っていきます。

 

ステップ4:構成の作成

 

構成の作成は、検索上位のページを参考にします。

 

大体の場合、1ページ目の記事は流れがキレイです。

 

なので、説明する内容はほとんどマネをしてしまって構いません。

 

ただし、コピペをするのは当然NG。

 

その内容を、頭の中で言い換えましょう。

 

具体的には、目次を参考に、見出しを書き出していきます。

 

例えば、「SEO」についての記事の場合、

 

1 SEOとは

1.1 SEOを使うメリット

1.2 SEOを使うデメリット

 

みたいな感じで、進めていきます。

 

そして、記事の大枠を全て決めてしまいます。

 

これで準備は完了です。

 

もし、10時間で記事を完成させたい場合には、3〜4時間くらいはステップ4までに使ってください。

 

使える時間の30%〜40%くらいが目安です。

 

最後は、ライティングです。

 

ステップ5:SEOライティング

 

SEOライティングで大切にするべきことは、たった1つです。

 

  • ニーズを意識すること

 

ステップ4までで、かなり丁寧にリサーチをしてきました。

 

ユーザーの知りたいことは、すでにあなたの頭の中に入っています。

 

それを、文章にするだけです。

 

これだけで、SEO上位を取れる記事が書き上がります。

 

SEOで検索上位を取れる書き方のポイント

 

さらに検索順位にこだわる場合には、以下の4点もできるとさらに効果的です。

 

  • タイトルにキーワード
  • 画像に代替テキスト
  • コピーライティングの型
  • 見出しにキーワード

 

ほんのちょっとだけプログラミング的な要素もあります。

 

ブログをやっている方は、自分でやるかもしれませんが、知識がなくてもできますので、安心してください。

 

書き方のポイント①:タイトルにはキーワードを入れる

 

タイトルには、必ずキーワードを入れます。

 

理由は、SEOでの検索順位の決定には、GoogleのAIがタイトルをかなり参考にするからです。

 

タイトルからどんな内容なのかを読み取り、その後文章を読んでくれます。

 

なので、タイトルで、狙っているキーワードを入れておかないと、Googleが正確に判断してくれません。

 

僕たちが本を選ぶ時と、同じだと思ってくれれば大丈夫です。

 

英単語帳を買いに行ったら、まずは「英単語4500」みたいなタイトルから見つけますよね。

 

その後、内容を見て、いいコンテンツか判断します。

 

GoogleのAIがやってくれることは、これと同じことです。

 

必ずタイトルにはキーワードを入れるようにしてください。
しゅん

 

書き方のポイント②:画像に代替テキストを入れる

 

画像には、「代替テキスト」を入れる事ができます。

 

この代替テキストは、

 

  • 読み上げ
  • 画像検索
  • 内容理解

 

などに使われていて、SEOでかなり重要な要素になっています。

 

記事を書いたあと、デザインをすると思います。

 

その時には、代替テキストを入れるようにしましょう。

 

代替テキストについてはこちらの記事で解説してます。SEOを成功させやすい書き方も紹介しているので、興味のある方は読んでみてください。
しゅん

 

SEO alt サムネ
SEOを成功するためのalt属性の記入方法とは?

  altって何?SEOに効果があるってホント?SEOに効果のあるaltの書き方は?   今回は、こんな疑問に答えていきたいと思います。   結論から言うと、altはSE ...

続きを見る

 

書き方のポイント③:コピーライティングの型を使う

 

読者のニーズの中には、「つまらない文章は嫌だ」というものがあります。

 

つまらないと読みたくないのは当然です。

 

しかし、書き手が伝えたいことをただ伝えてしまうと、つまらない文章になってしまうこともあります。

 

そんな時に使えるのが、コピーライティングの型です。

 

興味を持ってもらうために、相手が退屈しないための工夫がなされています。

 

無意識にどんどん読み進めてしまうトリックが、散りばめられているということです。

 

そのため、1つの文章で、1億円以上を稼いでしまうことも。

 

ブログをやるなら、アフィリエイトで稼ぐ際にも使えるので、学んでおくことをオススメします。

 

ネットにも解説記事がたくさんありますし、本でも1,000円くらいで学べます。ライティングを学ぶなら、こちらの記事がオススメです。
しゅん

 

PASONA(パソナ)の法則 サムネ
「新・PASONAの法則」とは?日本一のマーケターが発案した文章術

  PASONAの法則って何?ブログの収益を上げるのに役立つって本当?どうやったらパソナの法則を使いこなせるの?PASONAの法則を学べる本は? 今回はこんな疑問に答えていきます。 &nbs ...

続きを見る

セールスコピーライティング おすすめ本 サムネ
モテるセールスコピーライティングを学べる初心者におすすめ本5選

  セールスコピーライティングを学べる本でおすすめは何?いっぱいありすぎて何がいいのか分からない。   今回はこんな疑問に答えていこうと思います。   僕自身ライティング ...

続きを見る

 

書き方のポイント④:見出しにもキーワードを入れる

 

タイトルにキーワードを入れるのと同様に、見出しにもキーワードを入れるようにします。

 

しかし、タイトルよりはSEO対策の優先度が低いです。

 

なぜなら、文章が不自然になってしまうと意味がないからです。

 

キーワード数を増やすと、Googleにアピールできます。

 

ですが、入れすぎるとユーザーにとっては読みにくい文章になります。

 

SEOを成功させる記事の書き方は、ユーザーを満足させることを1番に優先します。

 

なので、無理矢理入れるのは、ユーザー目線で考えると正しくはありません。

 

見出しに入れてもおかしくない場合には、積極的に入れるようにしましょう。
しゅん

SEOで失敗してしまう2つの理由

 

SEOで失敗してしまう2つの理由を簡単に説明します。

 

  • 読者のニーズを満たしていない
  • Googleに評価されるサイトになっていない

 

読者のニーズを満たしていない

 

一番よくあるのが、読者のニーズを満たしていないことです。

 

ただし、これはセンスの問題ではありません。

 

何度も記事を書くことで、ユーザーのニーズを捉えるのがうまくなっていきます。

 

ですので、今回紹介した5ステップを何度も繰り返すようにしましょう。

 

すぐに身につけたい気持ちはわかります。

 

しかし、すぐに身につけられるなら、誰にでもできるスキルということ。

 

あまり価値がありません。

 

ですが、最近ではSEOのスキルは価値が高まっています。

 

それは、需要があるのに、そのスキルを持っている人が少ないからです。

 

少しずつSEOに強い書き方を、マスターできるように練習しましょう。

 

Googleに評価されるサイトになっていない

 

最近では、Googleはスマホユーザーに焦点を当てています。

 

ほとんどの方は、検索をするときにスマホを使います。

 

パソコンと違って、画面が小さいので、間違って違うボタンを押してしまったりしますよね。

 

ボタンが近すぎたり、文字が小さすぎたりすると、スマホに不親切ということで、評価を下げられてしまうことも。

 

そのほかには、ドメインパワーというものがあります。

 

他のサイトから引用されたりすると、サイトの評価が上がります。

 

評価の高いサイトは、SEOでも上位に表示されやすくなります。

 

しかし、サイト運営者にできることは、良質なコンテンツを書くことだけです。

 

少しずつコンテンツを更新して行くことで、自然とドメインパワーは上がります。

 

結果が出にくくて辛いですが、評価されるのを待つしかありません。

 

SEOで上位を取るために必要な文字数は?

 

検索上位を取るためには、文字数が重要ということを聞いた事があるかもしれません。

 

結論から言うと、文字数はSEOでは大切です。

 

しかし、ただ文字数が多くても意味がありません。

 

つまらなくて長い文章は、ユーザーニーズを満たしません。

 

正確には、ユーザーニーズを満たすために必要な情報を網羅すると、自然と長文になる。

 

という表現になります。

 

繰り返しになりますが、SEOを成功させる記事の書き方は、ユーザーのニーズを満たす事です。

 

なので、悩みを発見して、それを解決するコンテンツを書きましょう。

 

その結果、自然と長文になる場合もあります。

 

一概に、SEO上位を取るには、5000文字必要みたいなことは言えません。

 

文字数の目安は、1ページ目の記事を参考にしましょう。

 

SEOで検索上位を取るコツを学べるオススメ対策本

 

SEOに強い記事の書き方は、本でも学ぶ事ができます。

 

オススメは、2つです。

 

どちらも、凄腕のSEOコンサルタントが解説しているので、読んでおくとライティングに強くなります。

 

 

 

SEOライティングの本について紹介しましたが、他の対策について知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
しゅん
SEOオススメ対策本 サムネ
【2021年版】SEO対策におすすめの本8選。レベル・ジャンル別に紹介。

  SEO対策を学べるオススメの本を知りたい。レベルにあったSEO対策本を知りたい。内部対策・ライティングなどジャンル別のおすすめも知りたい。   SEO対策のオススメの本はこちら ...

続きを見る

 

SEOで成功する記事の書き方|まとめ

 

SEOで成功する記事の書き方5ステップはこちら。

 

記事の書き方5ステップ

  1. キーワードの調査
  2. 周辺キーワードの調査
  3. ニーズの調査
  4. 構成の作成
  5. SEOライティング

 

これらの意識をすることで、SEOで上位を狙える記事を書く事ができます。

 

しかし、最初のうちはうまくいかない事が多いと思います。

 

ですが、回数を重ねるにつれて、リサーチの練度も上がります。

 

何度も繰り返し練習をして、SEOに強い記事の書き方をマスターしましょう。

 

合わせて読みたい

SEOを成功させるキーワード選定 サムネ
【初心者向け】SEOを成功させるキーワード選定のコツを5ステップで解説

  しゅんSEO対策になるキーワード選定ってどうやるの?キーワード選定って重要なの?   今回はこんな疑問を解消していきたいと思います。   結論から言うと、SEOが成功 ...

続きを見る

QUESTの法則 QUESTフォーミュラ サムネイル
QUESTの法則(QUESTフォーミュラ)を初心者でもわかりやすく丁寧に解説

  ポチらせる文章を書きたい。初心者でも楽して稼げるライティングの方を知りたい。セールスレターで売上を伸ばしたい。   こんな方には、QUESTの法則(QUESTフォーミュラ)が効 ...

続きを見る

オススメ記事一覧

セールスコピーライティング おすすめ本 サムネ 1

  セールスコピーライティングを学べる本でおすすめは何?いっぱいありすぎて何がいいのか分からない。   今回はこんな疑問に答えていこうと思います。   僕自身ライティング ...

Google アドセンス 合格 サムネイル 2

  Googleアドセンスに受からない。合格するためには何が必要なの?受かった人は何をしているの? 僕の運営するリスタBlogでは、11記事を投稿した状態でアドセンスに一発合格しました。 し ...

3

  「ペルソナ」って何?「ターゲット」と何が違うの?ブログで使うメリットは?どうすれば、ペルソナを決められるの?   今回はこんな疑問に答えていきます。   僕自身、売り ...

-SEO

© 2024 リスタ Blog Powered by AFFINGER5